1kilobyte = 1000byte, or 1024byte?

Via slashdot.jp

シーゲイトに限らずHDDメーカーは通常、ディスク容量を10進法で記載しており、この場合1キロバイトは1000バイトであるが、システムが認識する容量は2の10乗である1024バイト単位となる。これら定義の違いは長年放置されており、周辺機器メーカーでは製品パッケージに注釈を設けるなどして対処してきた。
同じくHDDメーカーであるウエスタンデジタルも過去に同様の訴訟を起こされており、バックアップソフトの無償提供と裁判費用の一部負担により和解しているが、シーゲイトの提案はウエスタンデジタルの和解条件から一歩踏み込んだ内容となっている。

スラッシュドット ジャパン | シーゲイトが過去6年間のHDD購入者に対する5%の払戻しを提案

同記事のコメント欄では、「1キロバイト=1000バイトが正しい。メモリ容量を1キロバイト=1024バイトで計算するのが間違い」とか、「OSが1キロバイト=1024バイトで計算するんだから、その式が正しい」など、色々と意見が出ているようです。ちなみに、1000バイト=1キロバイ
ト、1024バイト=1キビバイト(KiB)という単位があるそうですが、明らかに浸透していないです。

ぶっちゃけ一利用者としては「今更払い戻しとか言われても...」なのでどちらでもよいのですが、確かに、500GBのハードディスク買って465GBしか認識されないとションボリですよね。OSやファイルシステムによっては認識される容量はもっと少なかったりもするし。
*1

ちなみに、上記の話はディスクやメモリの「容量」の話ですが、もう一つ、通信帯域の話をするときも、キロやメガといった単位が出てきます。こちらは、1000倍で計算するのが通例のようです。

また、通信の場合はbitで表記するため、話が少しややこしい。
さて、1Megabyteのファイルを1Megabit per secondの回線でダウンロードすると、何秒かかるでしょう?
 ⇒8秒かかる(すごい乱暴な計算)

ちょっと考えれば1byte=8bitなのですぐ理解できるのですが、「容量500ギガのハードディスク」とか「帯域100メガの回線」なんて表現を日常的に使っていると、byteかbitかを意識しないようになりがちで、思わぬ計算違いをすることがあります(過去に経験あり。ま、基本のき、なんでしょうが)。

See also:
1024バイト=1キビバイト≠1キロバイト

シーゲイトが過去6年間のHDD購入者に対する5%の払戻しを提案

*1:500GBを1000倍の計算でバイトに変換すると500,000,000,000B。500,000,000,000Bを1024倍の計算でギガバイトに変換すると465.66GB